多摩丘陵
数多く撮った写真の中に、満足出来る写真は何枚有るんだろう。何かが足りない写真ばかりで、満足なんか出来ないものばかり。 光の具合が、影が、枝の太さが、曲がりが、要らない枝が、葉の位置が、顔の向きが、邪魔な前ボケ、収まらない尾、等、等。キリが無…
奥多摩方面は新緑が美しい時期です。そんな新緑を背景に撮った写真が大好きです。 もう少し近いとチョコチョコ行けるんですが、高速使って2時間弱掛かり、おまけに首都高の運転が気を使うんですよ。 運転が面倒な歳になってきました。
鳥の祖先は恐竜だとか、鳥そのものが恐竜だと言われています。 今回、ヤマドリが歩く姿を見て、恐竜が歩いていると感じました。映画「ジュラシックパーク」で見た恐竜と同じ動きなんです。ちょっと怖いなと感じるくらい似ていました。 撮影時も気をつけない…
キビタキの写真を撮ったものの、オオルリは鳴き声だけで姿を見ていません。オオルリが撮れないと目標達成とは言えません。 いそうなポイントを探して移動中にヤマドリの姿が見えたので、急ぎカメラを持ってシャッターを切ります。 手持ちで動きのあるヤマド…
センダイムシクイに夢中になっていると、近くでキビタキの囀りが聞こえて来ました。 本命のお出ましです。 何年ぶりだろう? 山へ来るのも久しぶりなら、キビタキに会えたのも久しぶりです。 オオルリを見る機会は多かったんですが、キビタキは中々みること…
先日、「ドメイン」と「はてなプロ」を1年間更新しました。ブログを継続するかどうか、この1年で結論を出そうと思っています。 せっかく契約を更新したので、記事の更新もしようと、奥多摩方面へ夏鳥を探しに行って来ました。 トイレ休憩で立ち寄った駐車…
昨日、一昨日と、2日続けてオオルリの写真をアップしました。流石に3日連続は無いなと思い、山で出会ったその他の鳥達をアップします。 キビタキはチョット早かった様で見る事が出来ませんでした。センダイムシクイも鳴き声ばかりで姿が見えず。そんな時に…
今回の遠征では、緩い坂を30分位登りながら鳥を探しました。当然帰りは下ってきます。 毎日通勤で1万歩以上歩いているので、歩く事には自信がありました。しかし、平坦な道と山道では大きな違いが有ったようで、ふくらはぎがパンパンです。 先日も、公園の…
カイツブリの写真からアップしましたが、遠征のメインは夏鳥を撮る事でした。まだ有るカイツブリの写真は後日アップします。 先週の月曜日、仕事で山梨へ行った時にオオルリを確認しています。今回の遠征はオオルリは勿論山、あわよくばキビタキも撮れたらと…
今年は、キジを見る機会が多いように感じます。それも、鳴き声を聞くことなく視界に入ってきます。なので、鳴かなくても撮れちゃうんです。 恥ずかしながら、キジが国鳥だと言うことを最近まで知りませんでした。県や市町村でも鳥や木、花等を決めている所が…
先日、白いモズを見てきました。高原モズと呼ばれて居るようで、随分前から居たらしいいです。地元の方達は撮り飽きたのか、カメラを持った方は姿が見えません。 ペアのようで、2羽で飛び回っていました。獲物を渡す良いシーンも有ったんですが、ナイスショ…
今シーズンはキビタキのメスを良く見ます。 昨シーズンはオスばかりだったので、チョット新鮮な気分です。 チョット地味だけど、つぶらな瞳が可愛いですね。 メス達も綺麗に撮りましょう。 *訂正* キビタキのメスだとばかり思っていたんですが、コサメビタ…
夕方4時を過ぎてから、盛んに飛び回っいるキビタキを見つけました。山間の陽が陰った所だったので厳しい状況です。 茶色い部分が多いですね。これも若鳥かな? こちらの個体は、黒がはっきりしています。 ISOが上がり過ぎて苦労しまくりです。 もう少し明る…
山へ行って夏鳥を探す時は、オオルリとキビタキがセットになっています。枝の多い所や葉の陰に隠れることが多いキビタキに対し、オオルリは木の天辺や比較的明るい枝に居るようです。 この写真は比較的明るい枝です。 青い色が、ちゃんと出るように撮るのが…
28日の日曜日、午前3時半に家を出ると外気温は7度でした。集合場所の八王子では、午前5時に1.5度と真冬並みの寒さだったので、夏鳥達は大丈夫なのか心配です。 現地に着くと鳥達の囀りが聞こえ、元気に飛び回っていました。 モヒカン頭のキビタキです。 …
今日から「東京鳥撮り」の運用を開始する半河(hanga)です。 よろしくお願いします。 このブログでは、東京都立水元公園や多摩丘陵、それと東京近郊で撮影した季節の野鳥写真を掲載します。野鳥好きなみなさん、是非お立ち寄り下さい。 今日の写真は、4月2…