東京鳥撮り

都内近郊で撮影した野鳥写真のブログです

カメラ・機材

雨の土日はDIY

土曜日、日曜日と、雨で鳥撮りに行けませんでした。自粛生活中でも有り、機材の改造等をして見ました。 先日、一脚にスポンジカバーを取り付けたんですが、三脚もカバーが無かったので同じものを取り付けました。一脚と比べ三脚の方が若干太く、スポンジカバ…

Amazon巡礼

公園での鳥撮りは、カメラにストラップを付けて、肩から吊るして自転車移動です。カメラには照準器を付けているんですが、移動の度に体にぶつかり向きが変わってしまいます。カメラのアクセサリーシューから、プレート1本で取り付けていますが、固定する力…

一脚にスポンジカバーを取付ける

私が使用している一脚は、スタジオJINさんで購入したハスキーの製品です。最近は、カーボン素材が主流だと思うんですが、この製品はアルミ合金で作られています。重量はカーボン製と変わらないくらい軽量に作られています。ただし、アルミ合金なので持ってら…

照準器の高さ微調整

今使っている照準器は、フォビーズワールドで購入した「プロバー」と言う機種です。小型で見た目も良く(これ大事)、オリンパスのEM-1mark2のホットシューに付けると非常に使い易い優れものです。 1月25日の記事に書いた通り、高さ調整をどうするか考えい…

花粉症対策

今年も花粉症の季節がやって来ました。1月の下旬には花粉を感じ始め、本日本格的に症状が出ました。もう40年位花粉症で悩んでいますが、こればっかりは慣れませんね。 アウトドアの趣味の場合はどうしても避けられません。特に郊外に行ったりすると杉林が…

KIRK製の三脚座(レンズフット)を購入

三脚を使用する際、純正のレンズフットでは使い勝手が悪いので、KIRK製のレンズフットを購入してみました。

ベニマシコの写真 現像設定を変えてみた

過去にアップしたベニマシコの写真、不自然だった色を改善してみました。

照準器は使う? 使わない?

マイクロフォーサーズのカメラを使用していた時は、素早くファインダー内にターゲットを導入するために照準器を使用していました。 ソニーに変えてからは照準器を使用してなかったんですが、200-600mmを使用するようになって、特にクロップした時に迷いが出…

ソニーFE100-400mm F4.5-5.6 GM OSS用の三脚座を購入

私の鳥撮りスタイルは基本的にカメラは手持ち、歩き回って鳥達を探すタイプです。じっとしていられないんですよねー。ですが、カメラとレンズを変えてから手ブレでピンボケが多発しているので、三脚を使う事が以前より多くなりました。 使用しているソニーFE…

ソニーα7R III のカスタマイズ設定が秀逸

ソニーα7R IIIには、機能を割り当てられるカスタムボタンが13個も有り、上手く設定することができると非常に使いやすくなります。私がよく使う機能は、フルサイズとAPS-Cサイズの切り替えやフォーカスエリアの設定変更で、ボタンを押す毎に変更できるので…

鳥撮りカメラをソニーα7R III に変えて感じたこと

ソニーα7R III を使って初めに感じたことは、鳥達をファインダーに収め易い事です。基本的にAPS-Cクロップモードを使用しているんですが、以前に使っていたオリンパスOMD E-M1 mark IIは、マイクロフォーサーズのため画角が狭くファインダーに収めるのに苦…

鳥撮りカメラはオリンパスからソニーへ

今年の4月から、それまで使用していたオリンパスOMD E-M1 mark IIからソニーα7R IIIに変えました。レンズは、ソニーFE100-400mm F4.5-5.6 GM OSSにテレコンを付けて使用しています。 オリンパスが悪いという訳ではないし、カメラを変えたからといって良い…